夏の健康診断で引っかかってしまった。忙しくて、検便を2日分取れなかったことも、1発アウトになってしまった原因です。
とりあえず、病院で診てもらったところ、多分問題ないけど、やったことないならいっぺん内視鏡受けときますかとのこと。この時は、検査自体よりも、大腸を綺麗にする禊がこんなに大変だとは思いもしなかった。
大腸内視鏡検査の朝は早い
下剤の準備は朝4時半を指定されたのだった。起きようと思っていたのだけど、起きたら5時半。ルンバがお掃除する音で目が覚めた。大急ぎで下剤を混ぜて、少しずつ、ゆっくり飲みます。味はスポーツドリンクを濃くしたような味で、想像よりは (バリウムを想像していた) 飲める。1L飲んだあたりからトイレへ往復を繰り返し、2時間くらいで腸の中は綺麗になった。ただ、その辺りから下剤の味が受け付けなくなってくる。もう飲めない。
病院へ行ってからは、紙パンツ、検診着に着替えて自分の順番を待つ。およそ1時間半ほど待ったところで呼ばれる。余談だが、待ち時間に備えて、共立出版からでている「行動生態学」を持っていった。これは実に良い教科書である。
検診の部屋に入ってからは、すぐに鎮静剤を打ってもらった。点滴用の針を刺すのは久しぶりで、子供の頃はあまり気にならなかったはずなのに、血管に針の入っている感じが、かなり気分が悪い。鎮静剤を入れられてからのことは、正直あまりよく覚えていない。たぶん、大腸のカーブしている部分を内視鏡が通るときに少し痛くて「いててて、、、」と言い続けていたような気がするし、姿勢を変えてくださいとか言われたときにはとても良い返事をしていた気がする。鎮静剤というのは本当に沈静するのだなと思った。
久しぶりの食事は何を食べるか
前日から検査食だったし、朝食は食べていない。結局、最近マイブームが来ている、ビリヤニを食べた。今週2回目(1度目は自分で作ったもの、今回はお店で)のビリヤニとなる。