日記#82
隣の研究室の方に誘っていただいて、久しぶりにフィンラガンへ飲み行った。正直、住まいが遠くになりすぎて、よほどの事がないと飲みに来れない。 相変わらず雰囲気が良い。知っている大学の先生の顔もちらほら。ベアード熱は少し沈静化…
隣の研究室の方に誘っていただいて、久しぶりにフィンラガンへ飲み行った。正直、住まいが遠くになりすぎて、よほどの事がないと飲みに来れない。 相変わらず雰囲気が良い。知っている大学の先生の顔もちらほら。ベアード熱は少し沈静化…
仕事に効く 教養としての「世界史」出口治明著を読んだ。著者の解釈が正しいかは別として、世界史を学び、内容をよく咀嚼し、理解するという姿勢が素晴らしいと思った。 歴史読本というより、著者がどのように世界史を、世界を俯瞰して…
この間査読した論文がrejectになっていた。どうにかacceptされるよういろいろコメントしたのだが、救えなかった哀しさよ。
linux入門の本を読み終わった。内容がQ&A形式で進んでいくという変わった形式だったけれど、これは奈佐原先生のリメディアルを受けたことのある人には馴染みものである。一見しょうもないような質問にも答えてくれるその…
締め切りが今日までの論文の査読を返す。
スターバックスコーヒーの成功は、コーヒーの質というよりもサードプレイスの提供という点が優れていたという評価をよく目にする。落ち着いた照明、適度な接客、インターネットが使えて、耳障りでない音楽。マカー達の溜まり場と揶揄され…
「入門者のlinux」奈佐原顕郎著を半分くらいまで読んだ。途中、紹介されていた「伽藍とバザール」も読んだ。オープンソースの試みというのは本当に面白い。 バザール形式の進め方といのは、どのようなことまで応用できるのだろうか…
「研究者として上手くやっていくためには」 長谷川修司著を読んだ (最近よくブルーバックスを読んでいる)。院生に向けた、あるいは研究者全体に向けた、研究をする上での心得というものは数多くあると思うが、院生を終えてから中堅研…
bash on windowsでffmpegのインストールに手間取ったのだけど、いろいろやって結局最初に試したapt-getで出来た 私のよく使う動画解析ソフトは対応フォーマットがavi、wmv、連番jpg、ビットマップ…
朝一で出勤して、出張中出来なかった飼育環境やメールのチェックをした。職場の近くのホームセンターへ行って、実験用のアースコードや配管資材を買う。 家の近くの図書館へ行って、利用カードを作ってきた。あと、久しぶりに近くの紀伊…